経営コンサルティング・人材育成コンサルティング・個人コンサルティング・FPコンサルティング
経営コンサルティング、人材育成コンサルティング、個人コンサルティング、FPコンサルティング
中小企業・中堅企業で実績 国内独立系コンサルティングファーム
属人化の排除|東京の英知コンサルティング株式会社。特定の社員にしかできない業務が存在するのは上司の責任です。ジョブローテーションへの影響、不正防止のためにも、属人化は速やかに排除しなければなりません。
①特定の業務を一人の社員に長期間させておられる企業様。
②属人可による不正を懸念されておられる企業様。
③属人可がキャリアパスに影響している企業様。
①初回面談は当社代表の 清水一郎 が担当させていただきます。
②MBAまたは中小企業診断士の中より、最適任者をアサインいたします。
属人化とは、ある業務の進め方や進捗状況などを特定の担当者しか把握していない状況を指します。担当者以外の社員からは「何を・どのような手順で・どれくらいの時間をかけて」実施しているのかが分からない、いわゆる「ブラックボックス化」した状態と言えます。
属人化することで業務負担に偏りが生じやすく、担当者の不在時や退職してしまった際には業務が滞ってしまう可能性が高いため、多くの場合ネガティブな意味合いで用いられます。
<属人化によるデメリット>
業務の属人化には、次のようにさまざまなデメリットが潜んでいます。
①業務効率の低下
②業務の停滞リスク
③品質が不安定になりやすい
④適正な評価が難しい
⑤ジョブローテーションの阻害
⑥不正行為の温床になり易い
自分一人で特定の業務を囲い込み「この業務は私にしかできない!」と云う人は、実は会社で最も「不要な社員」なのです。
実績 328社