経営コンサルティング・人材育成コンサルティング・個人コンサルティング・FPコンサルティング
経営コンサルティング、人材育成コンサルティング、個人コンサルティング、FPコンサルティング
中小企業・中堅企業で実績 国内独立系コンサルティングファーム
5W1H研修|東京の英知コンサルティング株式会社。5W1Hは、仕事を進めるうえでの基本です。ミスは慣れてきた頃にこそ起こりやすいものです。役職の上下に関わらず、基本に立ち返って確認したいです。
①5W1Hが上手くできていないと感じている方
②上司に信頼される5W1Hを学びたい方
①初回面談は当社代表の 清水一郎 が担当させていただきます。
②MBAより、最適任者をアサインいたします。
5W1Hは、仕事を進めるうえでの基本です。ミスは慣れてきた頃にこそ起こりやすいものです。役職の上下に関わらず、基本に立ち返って確認したいものです。
1. Who(誰が)
2. When(いつ)
3. Where(どこで)
4. What(何を)
5. Why(なぜ)
6. How(どのように)
5W1Hを毎回書きだして確認する必要はありませんが、これらすべての解を把握できていれば、仕事に漏れがないことがわかります。また、「期日が早いからAの仕事から進めておこう」「上司に提出するものだから、余裕を持ってとりかかろう」「この作業は時間がかかるから……」など、優先順位を決める際にも有効です。
5W1Hをはっきりさせれば、作業の全体像が見えてきます。そのため、あれこれ中途半端に手を付けて、どれも期日に間に合わない……という最悪のケースを免れることができます。
電話やメールをする際にも、確認し忘れたことはないか、伝え忘れたことはないかというチェックに使えます。さらに、ダブルチェック、トリプルチェックを重ね、不測の事態を想定した時間の逆算ができれば、たいていのことは段取りよく、正確にこなせるでしょう。
5W1Hは、仕事を進めるうえでの基本です。ミスは慣れてきた頃にこそ起こりやすいものです。社会人経験が長い方も疎かにせず、基本に立ち返って確認する価値があります。
実績 657名