東京都千代田区 最終更新日 2023年01月31日
1日 | ■東アジア地域包括的経済連携(RCEP)協定発効 日中豪など10か国 |
■雇用保険法改正。65歳以上の副業者でも、労働時間が週20時間以上なら雇用保険に加入可 | |
■大手パンメーカー、食パン・菓子パンの製品価格値上げ | |
■フランス、野菜や果物の小売り販売で、プラスチック包装禁止へ | |
■電子帳簿保存法が施工 | |
■出産一時金の支給額引き上げ | |
■NTTドコモがNTTコミュニケーションズとNTTコムウエアを子会社化 | |
■「日清フーズ」が「日清製粉ウェルナ」に社名変更 | |
■岡三証券と岡三オンライン証券が経営統合 | |
■新年祝賀の儀(皇居) | |
■中国とカンボジアの自由貿易協定(FTA)発効 | |
■フランスがEU議長国に就任 | |
■英国のEU完全離脱から1年 | |
2日 | ■東京箱根間往復大学駅伝(東京・大手町ー神奈川県箱根町、3日まで) |
4日 | ■東証などで大発会 |
■日本通運、純粋持ち株会社「NIPPON EXPRESSホールディングス」設立 | |
5日 | ■デジタル技術見本市「CES」(米ラスベガス、8日まで) |
7日 | ■星野リゾートOMOブランド3施設開業。14日には堺ブラント1施設開業 |
■国内ラグビー、新リーグ「NTTリーグワン」開幕 | |
9日 | ■大相撲初場所初日(両国国技館、23日まで) |
■NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」スタート | |
12日 | ■上野動物園で双子のジャイアントパンダ公開 |
14日~16日 | ■幕張メッセで「東京オートサロン2022」開催予定 |
15日~16日 | ■大学入学共通テスト |
17日 | ■阪神大震災から27年 |
■湾岸戦争開始から31年 | |
■テニス全豪オープン(メルボルン30日まで) | |
20日 | ■バイデン米大統領就任式より1年 |
24日 | ■国民体育大会冬季大会(栃木県、30日まで) |
25日 | ■春闘、事実上スタート |
■韓国、2021年のGDP発表 | |
30日 | ■WHOの新型コロナウイルス緊急事態宣言より2年 |
下旬 | ■英石油大手ロイヤル・ダッチ・シェルが「シェル」に社名変更 |
月内 | ■通常国会召集 |
1日 | ■関西で食品スーパー3社が統合、持ち株会社「関西マーケット」が発足 |
■中国の春節(旧正月) | |
■韓国のRCEP協定が発効 | |
2日 | ■大阪市に「大阪中之島美術館」会館予定 |
4日 | ■北京冬季オリンピック開会式(20日閉幕) |
6日 | ■山口県知事選 |
■英エリザベス女王の即位70周年 | |
上旬 | ■米予算教書 |
13日 | ■ドイツ大統領選出 |
18日 | ■ミュンヘン安全保障会議(20日まで) |
20日 | ■長崎県知事選 |
23日 | ■天皇誕生日(陛下62歳に) |
25日 | ■国公立大入試の前期日程開始 |
月内 | ■FRB議長半期議会証言 |
■日本郵船が無人運航船の実証実験を実施。人手不足解消に期待 | |
■ソフトバンクの携帯電話が解約金不要に | |
■関西スーパーマーケットが経営統合の一環で「関西フードマーケット」に社名変更 | |
1月~ 2月上旬 | ■イタリア大統領選出 |
1月下旬~ 2月上旬 | ■米大統領一般教書演説 |
春 | ■日産と三菱自動車が「新型軽EV」を発売予定 |
■東京都荒川区の「あらかわ遊園」リニューアルオープン | |
■ワークプレイス「大阪梅田ツインタワーズ・サウス」改行予定 |
1日 | ■ソフトバンクが「LINEモバイル」九州合併へ |
4日 | ■北京冬季パラリンピック開会式(13日閉幕) |
4日 | ■中国の全国人民代表者大会開幕(北京) |
6日 | ■延期になっていた「東京マラソン2021」開催予定。東京マラソン2022は開催断念 |
9日 | ■韓国大統領選 |
11日 | ■東日本大震災より11年 |
■WHOが新型コロナウイルスのパンデミック宣言より2年 | |
12日 | ■モスバーガー1号店開店50周年 |
13日 | ■自民党大会 |
■石川県知事選 | |
■大相撲春場所初日(大阪、27日まで) | |
22日 | ■核兵器禁止条約締約国会議(ウイーン、24日まで) |
23日 | ■バンコク国際モーターショー(バンコク、4月3日まで) |
24日 | ■EU首脳会議(ブリッセル、25日まで) |
25日 | ■プロ野球開幕 |
25日~27日 | ■東京ビックサイトで「第49回 東京モーターサイクルショー」開催予定 |
31日 | ■ドバイ万国博覧会、閉幕へ |
月内 | ■山梨県で初の水素発電所が稼働へ |
■公示地価公表 | |
■ドコモ、3月末までに5Gの基地局を2万局設置へ |
1日 | ■成年年齢を18歳に引き下げ、女性の婚姻開始年齢を18歳に引き上げ |
■育児・介護休業法改正 | |
■パワハラ防止法が中小企業でも義務化 | |
■プラスチック資源循環促進法施行。コンビニのスプーン有料へ | |
■公的年金の受給開始年齢が75歳まで選択可能に | |
■改正個人情報保護法が全面施行 | |
■改正地球温暖化対策促進法施行 | |
■診療報酬改定、薬価改定、不妊治療の保険適用 | |
■罪を犯した18歳、19歳を「特定少年」として厳罰化を図る改正少年法施行 | |
■高校の新学習指導要領が実施 | |
■警視庁がサイバー局を新設 | |
■日本郵便、「配達地域指定郵便物」と「郵便区内特別郵便」を値上げへ | |
■大阪市立大学と大阪府立大学が統合して大阪高率大学が開学 | |
■パナソニックが持ち株会社に移行。社名を「パナソニックホールディングス」に | |
■青森銀行とみちのく銀行の持ち株会社「プロクレアホールディングス」を設立 | |
■三菱電機ビルテクノサービスが社名を「三菱電機ビルソリューションズ」に変更 | |
■日本ユニシスが社名を「ビプロジー」に変更 | |
4日 | ■セルビア大統領選 |
4日 | ■都市がス大手3社、ガス導管事業をむ「法的分離」へ |
■東京証券取引所が「プライム」「スタンダード」「グロース」の3市場区分に移行 | |
5日 | ■東京ディズニーリゾート内に「トイ・ストーリーホテル」が開業 |
10日 | ■京都府知事選 |
初旬 | ■イスラム教諸国がラマダン入り |
10日~24日 | ■フランス大統領選挙 |
19日 | ■全国学力テスト実施 |
22日 | ■国際通貨基金(IMF)・世銀春季総会(ワシントン、24日まで) |
月内 | ■売電価格に「プレミアム」を上乗せするFIP制度を導入 |
■三井不動産「ララポート福岡」開業 | |
■小樽商科大学、帯広畜産大学、北見工業大学の3大学が統合 |
2日 | ■アジア開発銀行(ADB)年次総会(スリランカ、5日まで) |
8日 | ■大相撲夏場所初日(両国国技館、22日まで) |
9日 | ■韓国、文在寅大統領任期満了 |
■フィリピン大統領選挙 | |
13日 | ■一定の違反歴のある75歳以上に運転技能検査を義務化する改正道路交通法施行 |
15日 | ■沖縄本土復帰から50年 |
22日 | ■テニス 全仏オープン(パリ、6月5日まで) |
24日 | ■アジア最大級のIT見本市「台北国際電脳展」(台北、27日まで) |
29日 | ■新潟県知事選 |
月内 | ■5月以降に登場する新型車はバックカメラなど装着義務化 |
■いすづ自動車が東京都品川区から横浜市に本社移転。 |
10日 | ■アジア安全保障会議(シンガポール、12日まで) |
16日 | ■Internet Explorer 11のサポート終了、27年間の歴史に終止符 |
20日 | ■ドローンの機体登録義務化 |
26日 | ■G7首脳会議(ドイツ・エルマウ、28日まで) |
27日 | ■テニス ウィンブルドン選手権(ロンドン郊外、7月10日まで) |
29日 | ■北大西洋条約機構(NATO)首脳会議(まどりーど、30日まで) |
30日 | ■フィリピン新大統領の就任日 |
月内 | ■改正公益通報者保護法が6月までに施行 |
■三菱電機が液晶事業から撤退、6月めどに生産終了 | |
■コメの先物取引廃止 |
1日 | ■路線価発表 |
■東京都立病院機構設立 | |
■香港の中国返還から25年 | |
■チェコがEU議長国に就任 | |
5日 | ■松任谷由美、デビュー50周年 |
10日 | ■大相撲名古屋場所初日(名古屋、24日まで) |
15日~24日 | ■米オレゴン州で世界陸上競技選手権大会 |
19日 | ■米メジャーリーグ、オールスターゲーム |
25日 | ■参議院議員の任期満了日 |
夏 | ■コストコ日本法人が川崎市から木更津市に本社移転 |
6日 | ■原爆死没者慰霊式・平和記念式(広島) |
8日 | ■小学館100周年 |
9日 | ■長崎原爆犠牲者慰霊平和記念式(長崎市) |
15日 | ■終戦の日、全国戦没者追悼式 |
■韓国 光復節 | |
29日 | ■テニス 全米オープン(ニューヨーク、9月11日まで) |
月内 | ■東京駅八重洲エリアに「東京ミッドタウン八重洲」が竣工予定 |
6日 | ■秋篠宮家の長男、悠仁さま16歳の誕生日 |
11日 | ■秋篠宮妃紀子さま56歳の誕告日 |
■大相撲秋場所初日(両国国技館、25日まで) | |
■米同時テロから21年 | |
13日 | ■国連総会開幕(ニューヨーク) |
17日 | ■日朝平壌宣言から20年 |
29日 | ■日中国交正常化50周年 |
月内 | ■基準地価発表 |
秋 | ■中国で5年に一度の共産党大会開催 |
■西九州新幹線の長崎~武雄温泉ルート開業 |
1日 | ■一定以上の所得のある75歳以上の医療費窓口負担を2割に引き上げ |
■失業給付の保険料引き上げ | |
■国民体育大会(栃木県、11日まで) | |
■中国の国慶節(建国記念日) | |
2日 | ■ブラジル大統領選挙 |
14日 | ■IMF・世銀年次総会(モロッコ、16日まで) |
20日 | ■上皇后さま88歳の誕生日 |
上旬~中旬 | ■ノーベル賞受賞者発表 |
30日 | ■アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳・閣僚会議(バンコク、11月3日まで) |
■20ヵ国・地域首脳会議(G20サミット バリ島、31日まで) | |
月内 | ■従業員100人超企業で働くパート・アルバイトに社会保険への加入が義務化 |
■加熱式たばこ税増税 | |
■世帯主の年収が1200万円以上の児童手当を廃止 | |
■航空会社「AIRDO」と「ソラシドエア」が経営統合予定 |
7日 | ■国連機構変動枠組み条約締約国会議 COP27(エジプト、18日まで) |
8日 | ■米中間選挙 |
13日 | ■大相撲九州場所初日(福岡、27日まで) |
21日 | ■サッカーW杯カタール大会開幕(12月18日まで) |
30日 | ■秋篠宮さま57歳の誕生日 |
1日 | ■天皇家の長女、愛子さま21歳の誕生日 |
9日 | ■皇后さま59歳の誕生日 |
23日 | ■上皇きま89歳の誕生日 |
30日 | ■東証などで大納会 |
月内 | ■文化庁が京都に移転 |
1月 | 17~18日 ※「展望リポート」好評 |
3月 | 17~18日 |
4月 | 27~28日 ※「展望リポート」好評 |
6月 | 16~17日 |
7月 | 20~21日 ※「展望リポート」好評 |
9月 | 21~22日 |
10月 | 27~28日 ※「展望リポート」好評 |
12月 | 19~20日 |
1月 | 25~26日 |
3月 | 15~16日 |
5月 | 3~4日 |
6月 | 14~15日 |
7月 | 26~27日 |
9月 | 20~21日 |
11月 | 1~2日 |
12月 | 13~14日 |
弊社は、中小・中堅企業の「経営改革による業績向上」に特化した独立系コンサルティング・ファームです 。中小・中堅企業を専門としているコンサルティング会社をお探しの企業様は、是非、当社へご相談ください。
経営コンサルティング、および組織・人事コンサルティングなど、様々なサービスをご用意し、企業様の「人材育成による業績拡大」をご支援させて頂いております。
経営コンサルタントに依頼することは、経営幹部を1人雇うことと同じと考えます。当社のコンサルタントが、中小・中堅企業経営者様の経営参謀・戦略ブレーンとして経営者様を継続的にサポートして参ります。
東京を拠点に事業展開しており、全国対応しております。企業様の企業文化や事業ステージに合わせたコンサルティングを進めております。
サービスの内容や料金などのご質問・ご相談がございましたら、お気軽にお問い合せください。
代表取締役 社長兼CEO
代表パートナー 清水一郎
-------------------------------------
<職歴>
大蔵省(官僚)、等松青木監査法人(会計士補・公認会計士)を経て、上場企業3社の役付取締役を30年間受嘱。
CFO (最高財務責任者)
CLO (最高法務責任者)
CHO (最高人事責任者)
COO (最高執行責任者)
CEO (最高経営責任者)
-------------------------------------
<学歴>
東京大学院 博士(法学)
一橋大学院 修士(経営学)MBA
慶応義塾大学院 修士(経済学)
早稲田大学院 修士(心理学)
-------------------------------------
<資格>
公認会計士・司法書士・不動産鑑定士・税理士・中小企業診断士・社会保険労務士 など試験合格者
-------------------------------------<専門分野>
戦略経営、販売、マーケティング、組織、人事、法務、会計、税法、
金融、経済、人材育成、コーチング
-------------------------------------