東京都千代田区 最終更新日 2023年01月31日
作 成 日 2023年01月01日
1日 | ■国連安全保障理事会で日本の非常任理事国の任期開始(2年間) |
■日新製糖が伊藤忠製糖と経営統合、社名を「ウェルネオシュガー」に変更 | |
■昭和電工が社名を「レゾナック・ホールディングス」に変更 | |
■ブラジルで、ルラ大統領就任 | |
■クロアチアが通過ユーロを導入 | |
■スエーデンが欧州連合(EU)議長国に就任 | |
3日 | ■フィリピンのマルコス大統領が中国訪問 |
4日 | ■東京証券取引所などで大発会 |
■日立金属が社名を「プロテリアル」に変更 | |
5日 | ■経済3団体の新年祝賀会 |
■テクノロジー見本市「CES」(米ラスベガス、8日まで) | |
13日 | ■インド国際自動車ショー(ニューデリー近郊、18日まで) |
14日~15日 | ■大学入学共通テスト |
16日 | ■世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議、20日まで) |
■テニス全豪オープン(メルボルン、29日まで) | |
17日 | ■阪神大震災から28年 |
18日 | ■東電旧経営陣強制起訴控訴審、東京高裁で判決 |
19日 | ■芥川賞・直木賞発表 |
22日 | ■山梨県知事選投開票 |
■甲府市長選投開票 | |
24日 | ■経団連労使フォーラム(春季労使交渉が事実上スタート) |
31日 | ■渋谷・東急百貨店本店閉店 |
■住友不動産「羽田エアポートガーデン」前面開業 | |
下旬以降 | ■米大統領一般教書演説 |
月内 | ■通常国会召集 |
月内にも | ■日米外務・防衛担当閣僚協議(2プラス2) |
1日 | ■セブン&アイ・ホールディングスが、米フォートレス・インベストメントグルー プに、そごう・西武を売却 |
4日 | ■さっぽろ雪まつり(11日まで) |
5日 | ■愛知県知事選投開票 |
■北九州市長選投開票 | |
11日 | ■国民民主党大会 |
12日 | ■JAXA、次期基幹ロケット「H3」の初打上げ(予定) |
17日 | ■米ユニバーサル・スタジオ・ハリウッド内で「スーパー・ニンテンドー・ワール ド」が開業 |
19日 | ■立憲民主党大会 |
21日 | ■上野動物園のパンダ「シャンシャン」中国に返還 |
23日 | ■天皇誕生日(陛下63歳に) |
24日 | ■ロシアによるウクライナ侵攻開始から1年 |
26日 | ■自民党大会 |
27日 | ■モバイル関連見本市「MWC」(スペイン・バルセロナで3月2日まで) |
■世界主要都市約30の首長会合「G-NETSメイヤーズサミット」初開催 (新宿区で3月1日まで) | |
28日 | ■津田沼パルコ閉店 |
月内 | ■和歌山県串本町のロケット発射場「スペースポート紀伊」で初の打上げ |
■小田急電鉄が新宿本社の一部機能を神奈川県海老名市に移転 | |
月内にも | ■JAXAが2009年以来となる次世代の宇宙飛行士候補を選抜 |
■FRB議長半期議会証言 | |
2~3月ころ | ■米予算教書 |
5日 | ■東京マラソン2023 |
6日 | ■エネルギー業界の国際会議「CERAウィーク」(米ヒューストン、10日まで) |
8日 | ■野球ワールド・ベースボール・クラシック開幕(米国など、21日まで) |
10日 | ■三井不動産の「東京ミッドタウン八重洲」が本格稼働 |
11日 | ■東日本大震災より12年 |
18日 | ■東急電鉄・相模鉄道が新横浜線を開業 |
■JR西日本、大阪駅再開発「うめきた2期」新駅開業 | |
■JR東日本が通常定期券より割安な「オフピーク定期券」を首都圏在来線で導入 | |
■JR東日本、東京メトロ、東武鉄道、小田急電鉄、西武鉄道が主要路線でバリア フリー料金制度を適用し、鉄道運賃に一律10円を上乗せ | |
22日 | ■フィギュアスケート世界選手権(さいたまスーパーアリーナ、26日まで) |
■タイ自動車展示会「バンコク国際モーターショー」(バンコクで4月2日まで) | |
23日 | ■熊本空港の新ターミナルビル開業 |
■EU首脳会議(ブリュッセル、24日まで) | |
27日 | ■文化庁が移転先の京都で業務開始 |
30日 | ■プロ野球開幕 |
下旬 | ■イスラム教諸国が断食月(ラマダン)入り |
月内 | ■公示地価公表 |
■日本ハムファイターズの新本拠地「エスコンフィールド北海道」開業 | |
■東急電鉄が鉄道運賃を平均12.9%引上げ | |
■中国の全国人民代表大会(全人代、北京)、新首相決定 |
1日 | ■こども家庭庁発足 |
■公務員の定年を段階的に引上げる「改正国家公務員法」と「改正地方公務員法」 が施行 | |
■所有者が不明となっている土地の活用を促す改正関連法が一部施行 | |
■改正道路交通法施行、自動運転「レベル4」の運行許可制度開始 | |
■近畿日本鉄道が鉄道運賃を平均17%引上げ | |
■JR西日本、大阪メトロ、などが主要路線でバリアフリー料金制度を適用し、鉄 道運賃に一律10円を上乗せ | |
■JR西日本が山陽新幹線の「のぞみ」「みずほ」の指定席料金を1.6~7.7%引上げ | |
■日本電産が社名を「ニデック」に変更 | |
■関西フードマーケット傘下のイズミヤと、阪急オアシスが統合し「イズミヤ・阪 急オアシス」に | |
■日立物流が社名を「ロジスティード」に変更 | |
■三井E&Sホールディングスが社名を「三井E&S」に変更 | |
■昭和電線ホールディングスが社名を「SWCC」に変更 | |
■月島機械が持ち株会社制に移行、社名を「月島ホールディングス」に変更 | |
2日 | ■フィンランド議会選 |
4日 | ■G7貿易相会合(オンライン) |
6日 | ■ゴルフ マスターズ(米オーガスタ、9日まで) |
8日 | ■黒田東彦日銀総裁の任期満了 |
9日 | ■統一地方選(道府県知事選投開票=北海道・神奈川・福井・大阪・奈良・鳥取・ 島根・徳島・大分)、(政令指定都市長選投開票=札幌・相模原・静岡・浜松・ 大阪・広島) |
14日 | ■国際通貨基金(IMF)・世銀春季総会(ワシントン、16日まで) |
■東急の「東急歌舞伎町タワー」開業 | |
15日 | ■G7気候・エネルギー・環境相会合(札幌市、16日まで) |
■東京ディズニーリゾート開業40周年 | |
16日 | ■G7外相会合(軽井沢町、18日まで) |
20日 | ■ゴルフ シェブロン選手権(米テキサス州、23日まで) |
22日 | ■G7労働相会合(倉敷市、23日まで) |
■G7農相会合(宮崎市、23日まで) | |
23日 | ■統一地方選(主な市長選投開票=水戸・津・長崎・大分) |
28日 | ■任天堂が「スーパーマリオ」題材の映画を日本公開 |
29日 | ■G7デジタル・技術相会合(高崎市、30日まで) |
月内にも | ■大手電力5社(東北・北陸・中国・四国・沖縄)が家庭向け規制料金を値上げ |
2日 | ■アジア開発銀行(ADB)年次総会(韓国・仁川、5日まで) |
5日 | ■チャーチル英国王の戴冠式 |
7日 | ■柔道世界選手権(ドーハ、14日まで) |
11日 | ■G7財務相・中央銀行総裁会合(新潟市、13日まで) |
12日 | ■G7科学技術相会合(仙台市、14日まで) |
■G7教育相会合(富山県、石川県、15日まで) | |
13日 | ■G7保険相会合(長崎市、14日まで) |
16日 | ■欧州評議会首脳会議(レイキャビク、17日まで) |
18日 | ■ゴルフ 全米プロ(米ニューヨーク州、21日まで) |
19日 | ■主要7カ国首脳会議(G7サミット、広島市、21日まで) |
21日 | ■世界保健機関(WHO)総会(ジュネーブ、30日まで) |
28日 | ■テニス 全仏オープン(パリ、6月11日まで) |
30日 | ■アジア最大級のIT見本市「台北国際電脳展」(台北、6月2日まで) |
1日 | ■八十二銀行と長野銀行が経営統合 |
2日 | ■アジア安全保障会議(シンガポール、4日まで) |
4日 | ■堺市長選投開票 |
13日 | ■ゲーム見本市「E3」(ロサンゼルス、16日まで) |
14日 | ■国際会議「サンクトペテルブルク国際経済フォーラム」(ロシア・サンクトペテ ルブルク、17日まで) |
15日 | ■ゴルフ 全米オープン(米カリフォルニア州、18日まで) |
16日 | ■G7交通相会合(三重県志摩市、18日まで) |
22日 | ■ゴルフ 全米女子プロ(米ニュージャージー州、25日まで) |
23日 | ■沖縄全戦没者追悼式(糸満市) |
24日 | ■G7男女共同参画・女性活躍担当相会合(栃木県日光市、25日まで) |
28日 | ■青森県知事任期満了 |
29日 | ■EU首脳会議(ブリュッセル、30日まで) |
月内にも | ■インドネシアで中国主導の高速鉄道が開業 |
6月ごろ | ■トルコ大統領選 |
1日 | ■スペインがEU議長国に就任 |
2日 | ■「中野サンプラザ」が建替えのため閉館 |
3日 | ■テニス ウィンブルドン選手権(ロンドン郊外、16日まで) |
6日 | ■ゴルフ 全米女子オープン(米カリフォルニア州、9日まで) |
■西日本豪雨から5年 | |
7日 | ■G7都市相会合(高松市、9日まで) |
8日 | ■安倍晋三元首相の銃撃事件から1年 |
11日 | ■北大西洋条約機構(NATO)首脳会議(リトアニア・ビリニュス、12日まで) |
14日 | ■水泳世界選手権(福岡マリンメッセ他、30日まで) |
19日 | ■芥川賞・直木賞発表 |
20日 | ■ゴルフ 全英オープン(ロイヤル・リバプール、23日まで) |
■サッカー女子ワールドカップ(オーストラリア・ニュージーランド共催、8月20日 まで) | |
23日 | ■群馬県知事選投開票 |
■カンボジア下院議会選 | |
月内 | ■路線価発表 |
■NTTデータが持ち株会社制に移行、国内事業の統括会社を新設 | |
■森ビル「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」竣工 |
6日 | ■原爆死没者慰霊式・平和記念式(広島) |
9日 | ■長崎原爆犠牲者慰霊平和記念式(長崎市) |
10日 | ■ゴルフ 全英女子オープン(ウォルトン・ヒースオールド、13日まで) |
15日 | ■終戦の日、全国戦没者追悼式 |
■韓国 光復節 | |
19日 | ■世界陸上競技選手権大会(ハンガリー・ブダペスト、27日まで) |
25日 | ■バスケットボール 男子ワールドカップ(日本など、9月10日まで) |
29日 | ■テニス 全米オープン(ニューヨーク、9月10日まで) |
30日 | ■埼玉県知事選投開票 |
月内 | ■芳賀・宇都宮LRT(次世代型路面電車)開業予定 |
1日 | ■関東大震災から100年 |
■盛岡市長任期満了 | |
5日 | ■第78回国連総会が開幕(ニューヨーク) |
■国際会議「東方経済フォーラム」(ロシア・ウラジオストク、8日まで) | |
6日 | ■秋篠宮家の長男、悠仁さま17歳の誕生日 |
8日 | ■ラグビーワールドカップ開幕(フランス、10月28日まで) |
9日 | ■20カ国・地域首脳会議(G20サミット、ニューデリー、10日まで) |
10日 | ■岩手県知事任期満了 |
11日 | ■秋篠宮紀子さま57歳の誕生日 |
13日 | ■北米国際自動車ショー(米デトロイト、24日まで) |
19日 | ■持続可能な開発目標(SDGs)に関する国連サミット(米ニューヨーク、20日 まで) |
27日 | ■山形市長任期満了 |
28日 | ■ゴルフ 日本女子オープン(福井・芦原、10月1日まで) |
月内 | ■基準地価発表 |
月末 | ■日本製鉄・瀬戸内製鉄所呉地区が閉鎖 |
9~10月 | ■国際オリンピック委員会(IOC)総会(インド・ムンバイ) |
1日 | ■消費税の適格請求書等保存方式(インボイス制度)適用開始 |
■福岡フィナンシャルグループと福岡中央銀行が経営統合 | |
4日 | ■岸田政権発足から2年 |
上旬 | ■ノーベル賞受賞者発表 |
12日 | ■ゴルフ 日本オープン(大阪・茨木、15日まで) |
13日 | ■国際通貨基金(IMF)世銀年次総会(モロッコ、15日まで) |
20日 | ■上皇后さま89歳の誕生日 |
22日 | ■アルゼンチン大統領選 |
26日 | ■EU首脳会議(ブリッセル、27日まで) |
28日 | ■G7貿易相会合(大阪府、29日まで) |
■プロ野球日本シリーズ開幕 | |
月内 | ■連合の芳野友子会長、任期満了 |
月内めど | ■凸版印刷が持ち株会社制へ移行 |
月末 | ■国立劇場(千代田区)が閉場、取り壊しへ |
24日 | ■米年末商戦の大規模セール「ブラックフライデー」 |
29日 | ■高知市長任期満了 |
■国際ロボット展(東京ビッグサイト、12月2日まで) | |
30日 | ■秋篠宮さま58歳の誕生日 |
月内 | ■アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議(米サンフランシスコ) |
1日 | ■天皇家の長女、愛子さま22歳の誕生日 |
6日 | ■高知県知事任期満了 |
8日 | ■G7内務・安全担当相会合(水戸市、10日まで) |
9日 | ■皇后さま60歳の誕生日 |
上旬 | ■ノーベル賞授賞式 |
22日 | ■福井市長任期満了 |
23日 | ■上皇きま90歳の誕生日 |
30日 | ■東証などで大納会 |
月内 | ■日・東南アジア諸国連合(ASEAN)交流50周年特別首脳会議(都内) |
■2024年度予算案を策定 | |
■2024年度税制改正大綱取りまとめ |
第1回 | 1月17~18日 ※「展望リポート」好評 |
第2回 | 3月9~10日 |
第3回 | 4月27~28日 ※「展望リポート」好評 |
第4回 | 6月15~16日 |
第5回 | 7月27~28日 ※「展望リポート」好評 |
第6回 | 9月21~22日 |
第7回 | 10月30~31日 ※「展望リポート」好評 |
第8回 | 12月18~19日 |
第1回 | 1月31~2月1日 |
第2回 | 3月21~22日 |
第3回 | 5月2~3日 |
第4回 | 6月13~14日 |
第5回 | 7月25~26日 |
第6回 | 9月19~20日 |
第7回 | 10月31~11月1日 |
第8回 | 12月12~13日 |
弊社は、中小・中堅企業の「経営改革による業績向上」に特化した独立系コンサルティング・ファームです 。中小・中堅企業を専門としているコンサルティング会社をお探しの企業様は、是非、当社へご相談ください。
経営コンサルティング、および組織・人事コンサルティングなど、様々なサービスをご用意し、企業様の「人材育成による業績拡大」をご支援させて頂いております。
経営コンサルタントに依頼することは、経営幹部を1人雇うことと同じと考えます。当社のコンサルタントが、中小・中堅企業経営者様の経営参謀・戦略ブレーンとして経営者様を継続的にサポートして参ります。
東京を拠点に事業展開しており、全国対応しております。企業様の企業文化や事業ステージに合わせたコンサルティングを進めております。
サービスの内容や料金などのご質問・ご相談がございましたら、お気軽にお問い合せください。
代表取締役 社長兼CEO
代表パートナー 清水一郎
-------------------------------------
<職歴>
大蔵省(官僚)、等松青木監査法人(会計士補・公認会計士)を経て、上場企業3社の役付取締役を30年間受嘱。
CFO (最高財務責任者)
CLO (最高法務責任者)
CHO (最高人事責任者)
COO (最高執行責任者)
CEO (最高経営責任者)
-------------------------------------
<学歴>
東京大学院 博士(法学)
一橋大学院 修士(経営学)MBA
慶応義塾大学院 修士(経済学)
早稲田大学院 修士(心理学)
-------------------------------------
<資格>
公認会計士・司法書士・不動産鑑定士・税理士・中小企業診断士・社会保険労務士 など試験合格者
-------------------------------------<専門分野>
戦略経営、販売、マーケティング、組織、人事、法務、会計、税法、
金融、経済、人材育成、コーチング
-------------------------------------