中小企業の経営コンサルティングは東京の英知コンサルティング株式会社 【全国対応

03-4572-0656

電話受付時間  平日  9:30~17:30

最終更新日  2023年12月10日

最終更新日  2023年10月01

スタッフ紹介|東京の英知コンサルティング株式会社

英知コンサルティングの素晴らしいスタッフ(一部)を紹介いたします。

シニアマネージャー 

 ・出身大学  一橋大学大学院 修士(経営学)MBA
・主な資格  公認会計士、税理士、米国公認会計士
・得意分野  経営戦略、マーケティング、会計、監査企業再生、IPO
・職務経歴  国内大手監査法人、外資系総合コンサルティングファーム
・実務経験  前職21年 当社8年 計29年
 

弊社代表の清水が提唱している『小規模な会社ほど、経営計画書を活用した人材育成の仕組みづくりが重要』との考えに賛同しています。これは、特に中小企業向けの社員教育システムで、特別な「社員研修」の機会を設けることが難しい場合に役立つものです。

これまでに、ビジネス、人材、組織の支援に多くの経験を積んできました。1万人を超える経営者やビジネスパーソンとの個別相談や、2万人以上の成長の機会をプロデュースしてきた経験から、経営者の価値観やビジョンに合致したビジネスを展開することで、喜びと業績の両方を実現できると確信しています。

クライアントの経営者や経営陣からどのような話が出てきても、先入観を持たずに傾聴する「ヒアリング力」を活かし、経営者が言葉として表現できない想いを引き出し、経営者の想いや理念を軸にした「事業」「組織」「人」の成長の仕組みづくりを進めていきます。

プロジェクト マネージャー 

・出身大学  東北大学大学院 修士(経営学)MBA
・主な資格  公認会計士、税理士、BATIC
・得意分野  経営戦略、会計、税務、監査、財務、事業承継、IPO、M&A
・職務経歴  国内大手監査法人、国内監査法人系コンサルティングファーム
・実務経験  前職20年 当社7年 計27年 

弊社代表の清水が提唱している『社長が3ヶ月不在にしても業績が向上する仕組みづくりが肝要』との考えに賛同いたします。多くの場合、社長が「一番忙しく、一番の稼ぎ頭」という体制になることが問題です。

働き詰めの社長の多くは、気づかぬうちに自分にしかできない仕事を増やし、この状況に陥りがちです。売上の大部分を社長が稼ぎ、資金繰りや取引先との交渉、接待なども社長の負担となります。社員の成長が遅れている一方で、社員教育も社長が担当しなければなりません。社員が辞めた場合には、その穴埋めも社長が駆けつけることになります。

野球に例えれば、社長は「エース、四番打者、コーチ、代打」など、あらゆる役割を一身に背負っている状態なのです。

多くの中小企業に支援を提供してきた経験から、気付くことができました。それは、「成長を続けている企業」は成功の鍵を知っているということです。一方、多くの中小企業はこの成功の秘訣を知らずに事業を展開しています。従って、成長はわずかな「成功の鍵」を持つ「成功企業」に偏ってしまうのです。

英知コンサルティングの使命は、この法則をクライアント企業の社長や幹部社員に啓蒙し、共有していくことだと考えています。

チーフコンサルタント 

・出身大学  早稲田大学大学院 修士(経営学)MBA
・主な資格  中小企業診断士、証券外務員一種、認定証券アナリストCFP
・得意分野  経営戦略、営業戦略、マーケティング、資産運用、財務、金融
・職務経歴  国内大手証券会社、国内上場コンサルティングファーム
・実務経験  前職16年 当社6年 計22年

英知コンサルティングは、中小企業に共通する「6つの課題」を特定しました。簡潔にまとめると、以下の6つです。

1.利益の大半を社長が稼ぎ、社長は現場から離れられない。
2.社員の自主性と成長意欲が不足している。
3.組織が一体となっていない。
4.人が育たない、定着しない、採用できない。
5.仕組みではなく人に依存している。
6.収益性と生産性が低く、利益が出ない。

これらの「6つの課題」に対する解決策を分析し、体系化しました。この体系的なアプローチを、多くの中小企業の経営者や幹部に理解し、実践していただくことが、私たちの使命と考えています。

シニアコンサルタント 

出身大学  慶應義塾大学大学院 修士(経営学)MBA
・主な資格  中小企業診断士、日商簿記1級
・得意分野  
経営戦略営業戦略、マーケティング、金融、資金調達・運用
・職務経歴  国内シンクタンク、国内総合コンサルティングファーム
・実務経験  前職13年 当社6年 計19年

弊社代表の清水は、「ともかく仕組み化」「ともかく数値化」が、中小企業における最適な「経営戦略」だと考えています。

「仕組み」ではなく「人」に頼っていると、仕事の成果が個人差があり、また誰かが辞めると急に問題が発生することがあります。ですから、「仕組み」を具体的に定め、常に改善していくことが重要です。

「仕事」を「数値化」することは、成果にコミットする上でも非常に重要です。数値化を怠ると、業務遂行中に不一致や混乱が生じることがあります。例えば、「売上を増やす」という目標を設定した場合、ある人は2%増加と考え、別の人は20%増加と捉えるかもしれません。売上を2%増やす計画と、20%増やす計画では、取り組むべき内容も大きく異なります。

あらゆる課題に対して数値でアプローチすることは、個人の理解を均一化し、他者との誤解を減少させ、感情を排除し客観的に考え行動する手段となります。まずは、英知コンサルティングが「仕組み化」と「数値化」のアプローチを提案し、クライアントに強く奨めてまいります。

コンサルタント 

出身大学  京都大学大学院 修士(経営学)MBA
・主な資格  中小企業診断士、日商簿記1級
・得意分野  
経営戦略、営業戦略、資金調達事業計画書、新規事業開発
・職務経歴  国内メガバンク、国内大手コンサルティングファーム
・実務経験  前職11年 当社6年 計17年

専門領域は、金融機関出身の経験を活かして、融資の実行支援、事業計画書の作成支援、新規事業開発(高成長を生み出すビジネスモデルの設計・支援)、新商品開発などです。

また、私は弊社の採用担当(1次選考)も兼務しております。専門知識と実務能力はもちろんのこと、論理的思考能力とコミュニケーション能力の高い人材を求めています。弊社のコンサルタントになるためには、実務経験が10年以上あることが必須条件になっているため、新卒採用は行っておりません。通年での募集を行っておりますので、ご興味のある方の応募をお待ちしています。

コンサルタント 

・出身大学  北海道大学大学院 修士(経営学)MBA
・主な資格  中小企業診断士、不動産鑑定士、宅地建物取引士CFP
・得意分野  経営戦略、営業戦略、マーケティング、不動産、相続、事業承継
・職務経歴  国内大手信託銀行、国内中堅コンサルティングファーム
・実務経験  前職10年 当社6年 計16年

「年商10億を超える仕組みづくり」の体系化を、中心的立場で完成させました。信託銀行出身者として、特に不動産の評価・売買・賃貸、相続対策、事業承継などが私の強みです。また、CFPとして、経営者向けの資産運用も担当しています。

また、私は弊社の「働き方改革」の責任者も務めております。英知コンサルティングが目指す理想の姿は「人が幸せになる会社」です。そのためには、社員満足とお客様満足、そして社会貢献の3つをバランス良く実現する必要があると考えます。積極的に「人が幸せになる会社」に必要な取り組みを導入し、クライアントの模範となる行動を続けています。

コンサルタント 

・出身大学  九州大学大学院 修士(経営学)MBA
・主な資格  中小企業診断士、社会保険労務士
・得意分野  経営戦略、営業戦略、マーケティング、人事企画、労務政策
・職務経歴  国内大手証券、
国内中堅コンサルティングファーム
・実務経験  前職10年 当社5年 
15年

専門分野は、CFO代行、経営企画室長代行、管理本部長代行、経営理念の策定・浸透、中期経営計画の策定・実行支援、人事・労務政策などです。

弊社代表の清水から「今朝の日本経済新聞で特に重要な記事は?」「今、どんな本を読んでいるか?」「どのような自己研鑚をしているか?」と質問を受けます。そのたびに、自身の自己研鑚に対する甘さを思い知らされます。

代表の清水は、午前2時から日経電子版など約10紙の新聞を読み、月に40冊の実務雑誌を読んでいる「自己研鑚の鬼」です。清水を目標として越えることを目指しています。

コンサルタント 

出身大学  名古屋大学大学院 修士(経済学)
・主な資格  中小企業診断士、日商簿記1級
・得意分野  
経営戦略営業戦略、起業支援、赤字企業・赤字事業の黒字化
・職務経歴  国内総合コンサルティングファーム
・実務経験  前職8年 当社5年 計13

専門は、赤字企業や赤字事業の収益性向上です。赤字の原因を調査し、黒字化のための戦略を策定し、実行支援まで行います。赤字状態を放置すると、廃業や倒産の危険性が高まります。

毎年、多くの起業家が夢を追い求めて独立しますが、実際に成功する企業の割合は非常に低い現実があります。国税庁の調査によれば、起業後の5年生存率はわずか14.8%であり、10年生存率は6.3%、20年生存率は0.4%、30年生存率は0.021%に過ぎません。

50年企業や100年企業には、共通する4つの特徴があります。
1.伝統と革新をバランスよく取り入れている
2.安定した経営を維持している
3.従業員を大切にし、育てている
4.経営理念を受け継ぎ、守り続けている

わたしたち英知コンサルティングは、「収益性向上の仕組みづくり」を追求してまいります。

コンサルタント 

出身大学  横浜国立大学大学院 修士(工学)
・主な資格  中小企業診断士、日商簿記1級
・得意分野  経営戦略営業戦略、マーケティング、営業力強化
・職務経歴  国内大手不動産(営業)
・実務経験  前職7年 当社5年 計12

専門分野は、営業力の強化です。国内大手不動産企業で7年間の営業職経験があり、最優秀営業賞を2回受賞しました。

「営業」は、企業の規模や業種に関わらず「商売」の基本です。この経験を、営業力の向上に役立ててまいります。

英知コンサルティングでは、代表の清水を筆頭に、正社員の多くが自主的に大学院や資格試験の専門学校などに通学または通信教育を受けています。プロフェッショナルとして、専門知識や能力の向上に努力しています。

コンサルタント 

 出身大学  大阪大学大学院 修士(経済学)
・主な資格  中小企業診断士、司法書士
・得意分野  経営戦略マーケティング、民法、商法、労働法、登記
・職務経歴  国内上場コンサルティングファーム
・実務経験  前職6年 当社5年 計11 

「法の不知は害される」という有名な格言があります。これは「法の不知は抗弁とならない」という意味で、つまり法を知らないことで罰則から逃れることはできないという法の基本原則を示しています。
 
最近では、法令や刑法に違反するだけでなく、公序良俗に反する行為などが原因で、企業の業績が悪化し、場合によっては廃業や倒産に至る事例が増えています。私たちは、こうした状況を避けるために、コンサルティングにリーガルチェックを取り入れています。

シニアアナリスト 

・出身大学  東京大学 学士(経済学)
・主な資格  日商簿記1級
・得意分野  経営戦略マーケティング、新規事業開発、組織構築
・職務経歴  国内上場電機(経営企画)
・実務経験  
前職6年 当社2年 8年 

コンサルタントとともにクライアントを訪問し、会計監査、調書や資料作成などの補助業務を行っています。さらに、経理業務も兼務しています。具体的には、月次決算を翌月の第一営業日までに完了し、第二営業日には経営会議(拡大取締役会)を開催することが私の担当業務です。

また、MBAの学位取得と中小企業診断士資格の取得を目指し、大学院(修士課程)に通学しています。大学院修了後は、公認会計士試験に挑戦する予定です。

アナリスト 

・出身大学  東京工業大学 学士(経営工学)
・主な資格  日商簿記1級
・得意分野  経営戦略、数理、SWOT分析、予実分析、経営理念浸透
・職務経歴  国内大手生命保険(経営企画)
・実務経験  前職5年 当社1年 6年 

コンサルタントの補助業務には、調査、分析、プレゼンテーション資料の作成などが含まれており、さらに経理以外の間接部門業務も兼務しています。

また、現在はMBAの学位取得と中小企業診断士資格の取得を目指し、大学院(修士課程)で学んでいます。大学院修了後は、公認会計士試験に挑戦する予定です。

同時にご覧いただいているページ

英知コンサルティング株式会社は、ベンチャー・中小・中堅企業の「経営改革をよる業績向上」に特化した、国内独立系コンサルティング・ファームです 。

経営コンサルティング、および組織・人事コンサルティングなど、様々なサービスをご用意し、企業様の「人材育成による業績拡大」をご支援させて頂いております。

経営コンサルタントに依頼することは、経営幹部を1人雇うことと同じと考えます。当社のコンサルタントが、中小・中堅企業経営者様の経営参謀・戦略ブレーンとして経営者様を継続的にサポートして参ります。

東京を拠点に全国展開しております。企業様の企業文化事業ステージに合わせたコンサルティングを進めております。

サービスの内容や料金などのご質問・ご相談がございましたら、お気軽にお問い合せください。

ご相談・お問い合せはこちら

お気軽にお問合せください

コンサルティングのご依頼や、詳しいご相談をされたい場合には、お問合わせフォームまたはメールからご連絡ください。
お急ぎの場合は、お電話でお問い合わせ下さい。

お電話でのお問合せはこちら

03-4572-0656

電話受付時間    平日  9:30~17:30 

メールでのお問合せはこちら
info@eichi-consulting.jp
お問い合せフォーム、メールでのお問合せは24時間受け付けております。

   お問い合せ・ご相談

コンサルティングのご依頼や、詳しいご相談をされたい場合には、お問い合せフォームまたはメールからご連絡ください。
お急ぎの場合はお電話でお問合わせ下さい。

 

お電話でのお問合せはこちら

03-4572-0656

電話受付時間 
平日  9:30~17:30

 


メールでのお問合せはこちら
info@eichi-consulting.jp

お問い合せフォーム、メールでのお問合せは24時間受け付けております。
 

      代表取締役 社長兼CEO
  Executive Consultant
     清水 一郎
-------------------------------------
<専門分野>
経営戦略、営業戦略、マーケティング、間接部門改革、法務、財務、金融、マクロ経済、会計、税務、監査、IPO、資産運用、不動産、組織、人事、人材育成、コーチング

-------------------------------------