企業・経営コンサルは東京の英知コンサルティング株式会社へ 

03-4572-0656

受付時間  平日  9:30~17:30

東京都千代田区  最終更新日  2023年03月27日

最終更新日  2023年03月01日      

よくあるご質問

よくあるご質問|東京の英知コンサルティング株式会社

よくあるご質問

サービスについて

どんなことを依頼できるのですか?

主に、経営、マーケティング、会計・財務系、組織・人事系の企画立案から実行支援までをお引受しております。

<経営戦略>
■社長なんでも経営相談 ■CFO代行 ■経営企画室長代行 ■管理本部長代行 ■社外取締役派遣
​■社外監査役派遣 ■事業計画書作成支援 ■中期経営計画策定支援 ■年度予算策定支援 
■経営分析 ■内部統制支援 ■株主総会運営支援 ■取締役会運営支援 ■起業コンサルティング

<事業の出口戦略>
事業承継コンサルティング ■IPOコンサルティング ■M&A支援コンサルティング 
​■ショートレビュー ■資本政策作成支援 ■企業価値評価算定 ■自社株評価計算 
■マンツーマンの後継者育成塾

<会計>
会計コンサルティング ■中小会計指針導入支援 ■任意監査 ■管理会計導入支援

<財務>
■財務コンサルティング ■資金調達支援サービス ■補助金申請代行 ■助成金申請代行

<法務>
会社設立代行サービス ■契約書作成代行 ■内容証明郵便作成代行

<社内制度整備>
社内規程集作成代行 ■フローチャート作成支援 ■業務マニュアル作成支援

<調査・分析>
プロによる覆面調査 ■社員満足度調査(ES調査) ■顧客満足度調査(CS調査)

<組織>
組織構築支援 ■経営理念策定支援

<人事>
■人事制度構築支援 ■人事評価制度構築支援 ■目標管理制度構築支援 ■キャリアパス導入支援
​■テレワーク導入支援 ■ジョブ型雇用導入支援

<労務>
就業規則作成支援 ■給与規程作成支援 ■退職者インタビュー ■問題社員対策支援

<福利厚生>
■新しい福利厚生サービス ■従業員の駆け込み寺 ■在宅ワーカー訪問面談 
​■従業員の私的悩みごと相談 ■動機付け・コーチング ■社員のリカレント教育支援
​■社会人MBA取得相談 ■資格取得相談 ■FPコンサルティング

<その他>
​■講演・セミナー講師派遣

どのような企業の依頼が多いですか?

特に会社の規模や業種にこだわりはございませんが、従業員数1~49名の中小企業様が全体の8割超を占めております。

企業規模 従業員数 割   合
   行政機関・公的機関        0.1%        0.1%
   大企業      500名~      0.2%        0.5%

     300名~499名

     0.3%
   中堅企業      100名~299名      6.0%      18.1%
       50名~  99名

   12.1%

   個人企業・中小企業        10名~  49名    80.1%      81.3%
         1名~    9名      1.2%
合 計    100.0%  100.0%

<主な業種>
行政機関・公的機関、建設業、製造業、情報通信業(情報サービス業・インターネット附帯サービス業)、運輸業、卸売業、小売業、金融業、保険業、不動産業、飲食店、宿泊業、医療・福祉、
教育・学習支援業、サービス業

英知コンサルティング株式会社に依頼するメリットは?

中小・中堅企業に特化、全てのコンサルタントが中小企業診断士またはMBA全国対応、一緒に考え一緒に課題解決に取組む「伴走型コンサルティング」など、10の特徴(強み)を有しております。

■会社の特徴 を、ご参照ください。

経営コンサルタントについて

企業にとって経営コンサルタントに依頼するるメリットは何ですか?

3つのメリットがございます

1.自社にないノウハウを活用できることです。

2.社内で必要なノウハウを獲得する為にかかるタイムロス
  を省けることです。 つまり、「時間とノウハウ」をお金
  で買うということです。
  経営にとっては、まずニーズありきで、 次に手段として
  のコンサルティングの活用ということになります。ニー  
  ズに合った、コストにも見合うコンサルタントでないと
  クライアント様にとってのメリットは生まれません。

3.社長から発言しにくい場合、例えば、従来言っていたことと違うことを言わざるを得ない場合など
  は、社外のコンサルタントから話す方が、社員が受け入れ易い場合があります。

どんな経歴を持った方がいらっしゃいますか?

事業会社出身者、コンサルティングファーム出身者の割合は6:4です。

当社は国内のコンサルタント会社の中で、最も厳しい採用条件を定めております。職務能力が秀でていることは当然として、人格や人柄を重視しております。 

当社のコンサルタントになるための最低条件は、次の5点です。

①実務能力に加え、人間性豊かな人格者
②明るく、ユーモアがあり、威張らない
③最低限、中小企業診断士またはMBAホルダー
④日経TESTのスコアが600点以上
⑤実務経験が5年以上

全コンサルタントがMBA、または中小企業診断士を初めとする「士業コンサルタント」です。

また、事業会社出身者の多くは管理職経験者です。

大規模・中規模コンサルティング会社の中には、新卒の経営コンサルタントが散見されますが、社会経験のない者に、他社のコンサルティングができるはずもございません。
弊社では、少なくとも5年以上の社会人経験者を有する者以外に、コンサルタント資格を与えておりません。

経営コンサルタントは、「⼝は出すけど成果にはコミットしない」と言われていますが、実際はどうなのでしょうか?


同じ様なご質問が多いのは事実でございます。

残念ながら、経営コンサルタントに対するイメージに引っ張られて、同じ様なご質問をいただくことが多いのは事実でございます。

弊社では、クライアント様のお許しがいただけた場合には、現場に入り一緒に考え一緒に汗を流す「現場主義コンサルティング」「伴走型コンサルティング」を実践しております。

従いまして、一般的に考えられる「口は出しても手足は動かさない」スタイルとは大きく異なります。これこそが、弊社の最大の差別化でございます。

ご依頼内容に関する質問

周囲に、経営コンサルタントに依頼している企業の話しを聞きませんが?

2つの理由から経営コンサルタントに依頼している話しは外部に出ません。

2つの理由から、ほとんど経営者の方の耳には入ってきませんが、規模の大小関わらず優良・成長企業と言われる会社は経営コンサルタントと契約して、経営ノウハウや自社で解決できない課題・問題を克服して順調に事業の拡大を図っております。

つ目の理由は、「経営コンサルティング業界の習慣の問題」です。企業のビジネスコンサルティングという仕事の特性上、お客様とは「守秘義務契約」を締結しています。そのため、よほど親密な関係性がない限り、経営コンサルティングの内容を外部にアピールすることがない為、知る機会が少ないと考えられています。

つ目は、「クライアントは、自社の事業が順調に伸びている理由を明かしたくない」という事情です。経営コンサルタントと契約して成功すればするほど、「その理由や事実を、経営者仲間にさえ(特に同業他社)には知られたくない」という、非常にわかりやすい心理が働きます。つまり「隠したい」のです。故に、こっそりと経営コンサルタント契約する企業が多く、その情報は外(つまり、あなた)に届かないのです。

何となく課題感があるだけで、具体的に悩みや課題が整理できていないのですが…。

ご心配いりません。大半の企業様が同じ想いをお持ちです。

会社を経営すること、事業を運営するというのことはゴールが見えない中で自分たちで答えを見つけていくという非常に難易度の高いものです。そんな中で常にモヤモヤしているのは、ある意味健全であると私たちは考えます。(そもそも、答えが明確にある方は、弊社のサービスを利用する必要がないでしょう)。

明確なゴールが見えない中で答えを出していくには、先ずは現状の整理から行うのが1番の近道です。私たちは、そんな悩みを一緒に共有し、整理をしていくことに介在価値があると考えております。先ずは率直にご相談をお寄せください。

地方の企業ですが、対応いただける地域は、東京周辺でしょうか?

国内47都道府県に対応しております。

コンサルティングの内容によっては、ご訪問しなければならない場合もございます。この場合、報酬に加えて、往復の交通費・宿泊代の実費、日当が別途必要になる場合がございます。 

ご予算なども考慮し、訪問頻度を調整し、Zoom によるリモートコンサルティングで補うなど、柔軟なスケジュールをご提案させていただいております。

費用についての質問

コンサルティング費用は高いと聞いていますが、実際はどうなのですか?

ケースバイケースです。

1時間当り5,000円というコンサルタントもいらっしゃれば、1時間当り100,000という超ハイクラスなコンサルタントまで様々です。

クライアント様にとって大切なことは、期待する成果とコンサルティング費用のバランスがとれることです。

バランスがとれなかったり、費用が安くとも成果がでなければ、「高い」と感じることでしょう。

勿論、コンサルティング費用は、内容によっては「世間相場」がある場合がありますが、基本的には、各コンサルティングファームごとに報酬額は大きく異なります。

弊社では「全社員の在宅勤務化」や「小さな本社機能」を目指すなどの施策により、他社に比べてリーズナブルな料金設定をご提案させていただいております。

費用は、どれぐらいかかりますか?

依頼内容と時間などにより、ケースバイケースです。

ご依頼内容の難易度および担当コンサルタントの等級によって大きく変動するため、お見積りを申し付けください。

弊社では、成果を出す為に必要な報酬金額を算出するために厳格な「個別原価計算」を用いてお見積りをさせていただいております。従いまして「駆け引きなし」の金額をご提示させていただいております。

追加費用はかかりますか?

以下の費用が発生する場合がございます。

交通費・宿泊費・通信費・資料費・印刷費・会場費などの実費、および日当が発生する場合がございます。

サービス開始までの流れ・契約についての質問

契約までの流れを教えてください。

次の手順になります。尚、ご契約締結までの間は、費用は一切かかりませんので、ご安心くださいませ。

①「初回面談」のお申込み
②「初回面談」(
ヒヤリング)の実施(原則、Zoom)
弊社より「ご提案書」と「お見積書」のご提示
④ご契約のご判断
ご契約締結(原則、電子署名)
⑥コンサルティングの開始

①~⑤までは、通常1~2週間いただいております。
また、⑤~⑥までは、通常~1ヵ月程度をいただいております。

①~④の段階でキャンセルすることは、勿論可能でございます。キャンセルに伴う費用等は一切ございません。また、ご契約を強引に迫ることもございません。

■契約の種類と流れ を、ご参照ください。
 

問合せからコンサルティング開始まで、どの程度の時間がかかりますか?

ご契約締結日から、通常2週間~1ヵ月程度をいただいております。

なるべく早い返答を心がけておりますが、スピードよりも提案と成果の「質」にこだわるスタンスであるため、ご理解を賜りますと幸甚に存じます。

初回面談の際は、何を準備すればよいのでしょうか?

弊社のコンサルタントが丁寧にヒアリングさせて頂きますので特に準備していただくことはございません。

事前にご準備いただけるのであれば、なんとなくでも結構ですので、下記項目をご用意頂けますと幸いです。 

1.お問合せした背景
2.会社の沿革(なぜ事業を始めたのか、何を大事にしてき
  たか)
3.会社のビジョン(成し遂げたいゴール)
4.どんなことに課題(不安・不満・不便)を感じていらっ
  しゃるか
5.弊社にどんなことを期待されるか

大半の企業様はこの段階では、整理ができておりません。弊社コンサルタントが一緒になって、課題や問題を整理して参ります。

ご面談したら、必ず契約しなければなりませんか?

当社の側からご契約を迫るようなことは一切ございません、ご安心ください

無資格者だけのコンサルティング会社では、そのような勧誘をしているところが少なくないようですが、当社では決して強引な勧誘は致しません。紳士的なコンサルティング会社でございます。ご安心ください。

 

夜間や土日、祝祭日、大型連休の面談やコンサルティングは可能ですか?

承っております

平日の日中は、お客様におかれましても、多忙で落ち着かないものです。時間を気にせずに落ち着いてお話しを伺うためにも、土日、祝祭日、大型連休のご面談・ご相談を承っております。 

5営業日前までにご予約をお願いしております。

尚、営業時間外・定休日などであっても、割増料金等は発生いたしませんのでご安心下さい。

相談したい時はどうしたらいいの?

どうぞお気軽にお問合せください

サービスの内容等についてご不明点がございましたら、どうぞお気軽に弊社までお問い合せください。
「お問い合せフォーム」(24時間受付け)、または「電話」にて受け付けしております。


お問い合 を、ご参照ください。

よく、一緒に見られているページ

経営のお悩みは、英知コンサルティング株式会社にご相談下さい

弊社は、中小・中堅企業の「経営改革による業績向上」に特化した独立系コンサルティング・ファームです 。中小・中堅企業を専門としているコンサルティング会社をお探しの企業様は、是非、当社へご相談ください。

経営コンサルティング、および組織・人事コンサルティングなど、様々なサービスをご用意し、企業様の「人材育成による業績拡大」をご支援させて頂いております。

経営コンサルタントに依頼することは、経営幹部を1人雇うことと同じと考えます。当社のコンサルタントが、中小・中堅企業経営者様の経営参謀・戦略ブレーンとして経営者様を継続的にサポートして参ります。

東京を拠点に事業展開しており、全国対応しております。企業様の企業文化や事業ステージに合わせたコンサルティングを進めております。

サービスの内容や料金などのご質問・ご相談がございましたら、お気軽にお問い合せください。

 月次経営顧問契約の特典

毎月、先着2社様 月次経営顧問契約に限り、契約開始月より2ヶ月間 の顧問料を 50%OFF 

 代表取締役 社長兼CEO
 代表パートナー 清水一郎

-------------------------------------
<学歴>
東京大学 博士(法学)
一橋大学院 修士(経営学
MBA
慶応義塾大学
 修士(経済学)
早稲田大学
 修士(心理学)
-------------------------------------
<職歴>
大蔵省(官僚)、等松青木監査法人(会計士補・公認会計士)を経て上場企業3社で役付取締役を30年受任
CFO  (最高財務責任者)
CLO  (最高法務責任者)

CHO (最高人事責任者)
COO (最高執行責任者)

-------------------------------------<専門分野>
戦略経営、販売、マーケティング、組織、人事、法務、会計、税法、
金融、経済、人材育成、コーチング

-------------------------------------

トップページ
代表者  プロフィール