最終更新日 2024年04月27日
経営コンサルティング会社比較。
弊社と他の経営コンサル会社の違いを、12項目で比較しました。
その結果、英知コンサルティングの優位性が明らかになりました。
英知コンサルティング (社員104名) | 中堅コンサルティング会社 (社員10~200名) | |
---|---|---|
基礎能力 | 論理的思考能力 コミュニケーション能力 | 玉石混合 |
新人コンサルタント | 起用しない | 多い |
経験年数 | 最低10年以上の実務経験 | 新卒や未経験者が対応する場合も多い |
資格 | MBA・中小企業診断士など 65の資格を保有する士業集団 | 資格者はほとんどいない |
経済知識 | 日経TEST 700点以上 | 日経すら読んでいない |
経営コンサルタントに必要とされる基礎能力は「論理的思考能力」(ロジカルシンキング)と「コミュニケーション能力」です。
論理的思考能力(ロジカルシンキング)はコンサルタントにとってクライアント企業の課題解決のために不可欠な能力です。
コミュニケーション能力は、クライアントから信頼を得るため、そしてどこに問題があるのかを相手の立場に立って探るために必要です。
弊社のコンサルティングは戦略立案で終わらず、企業に入り込み実行支援まで行うため、現場の社員たちを巻き込んでプロジェクトを遂行するためのコミュニケーション能力を非常に重視しています。
同業他社では、実務経験年数2~3年以上が多いようです(中には新卒や未経験者が対応するケースもあります)。
実務経験年数2~3年のコンサルタントが、他社の社長や従業員に助言・アドバイス・改善提案ができるでしょうか?
弊社では、コンサルタントの実務経験年数を、「一人前の社会人」となる10年以上と定めております。
我が国のコンサルタントは「胡散臭い」(うさんくさい)と言われています。その原因は、資格要件がないことにあると弊社は考えます。
資格の有無だけをもってコンサルタントの優劣を判断することはできませんが、弊社では全てのコンサルタントが、MBAまたは中小企業診断士であることを要件としております。
経営理念「All is for the customers.」(全てはお客様のために)を
形にしました!
英知コンサルティング (社員104名) | 中堅コンサルティング会社 (社員10~200名) | |
---|---|---|
支援力 | 実行支援までお手伝いします | 定型的な助言・アドバイスの範囲内 |
コンサル手法 | 完全オーダーメイド型 | 型どおりの対応が多い |
実務対応 | 積極的に実務に関る伴走型コンサルティング | 助言・アドバイスだけで実務には対応しない |
現場力 | 積極的に現場に入る 現場型コンサルティング | 机上のアドバイスに偏重しており現場に入ることはない |
マネジメント力 | クライアントの従業員のマネジメントも行う | 従業員のマネジメントは行わない |
訪問日以外の対応 | メール、電話、zoomで対応 (追加費用なし) | 対応しない会社もあります 対応したとしても追加費用が掛かる場合があります |
休日対応 | 対応します(追加費用なし) | 対応していない |
他のコンサルティング会社では「定型的な助言・アドバイス」の範囲内ですが、弊社では「実行支援」までお手伝いをさせていただいております。
他のコンサルティング会社では「型どおりの対応」が多いですが、弊社では各クライアントの実態に合った「オーダーメイド型」のコンサルティングを展開しております。
他のコンサルティング会社では「実務」対応は行いませんが、弊社では積極的に実務に関る「伴走型・並走型コンサルティング」を展開しております。
プロジャクトメンバーの一員として、実際に手を動かします。
他のコンサルティング会社では机上のアドバイスに偏重しており「現場」に入ることはありませんが、弊社では積極的に「現場」に入る「現場型コンサルティング」を展開しております。
他のコンサルティング会社では、クライアントの従業員に対する「マネジメント」は行いませんが、弊社では「従業員のマネジメント」も行います。
他のコンサルティング会社では、訪問日以外の対応はしていないか、対応している場合でも追加料金を請求される場合がありますが、弊社では、メール・電話・zoomで対応し、追加費用も発生しません。
他のコンサルティング会社では、土日・祝祭日の対応は行っていませんが、弊社では、追加費用なしで土日・祝祭日対応を行っております。
コンサルティングのご依頼や、詳しいご相談をされたい場合には、お問い合わせフォーム から、お気軽にご相談ください。ご相談は勿論、無料です。
お問い合せフォームでのお問合せは24時間受け付けております。
代表取締役 社長兼CEO
代表パートナー
Executive Consultant
清水 一郎
-------------------------------------
<専門分野>
経営戦略、営業戦略、マーケティング、企業再生、間接部門改革、法務、財務、金融、会計、税務、監査、事業承継、IPO、資産運用、不動産、組織構築、人事制度、人事評価制度、目標管理制度、コーチング
-------------------------------------