経営コンサルティング・人材育成コンサルティング・個人コンサルティング・FPコンサルティング
経営コンサルティング、人材育成コンサルティング、個人コンサルティング、FPコンサルティング
中小企業・中堅企業で実績 国内独立系コンサルティングファーム
日本の富豪 2022年版|東京の英知コンサルティング株式会社。米フォーブス誌が発表した2022年版の『日本の富豪50人)』によると、世界経済が直面する逆風はこの1年で、日本人の富豪上位50人が手にしていた富の多くを吹き飛ばした。その総額は、昨年と比べて30%近く減少。1700億ドル(約21兆7000億円)となっている。
2022年6月1日(現地時間)、米フォーブス誌が発表した2022年版の『日本の富豪50人(Japan's 50 Richest People)』によると、世界経済が直面する逆風はこの1年で、日本人の富豪上位50人が手にしていた富の多くを吹き飛ばした。その総額は、昨年と比べて30%近く減少。1700億ドル(約21兆7000億円)となっている。
エネルギー・商品価格の上昇とサプライチェーンの混乱は、景気回復に対する日本の希望を押し流した。前回の日本長者番付を発表した昨年4月以降、円相場は対ドルで17%下落。その影響は株式市場にも及び、代表的な株価指数の日経平均株価は、同じ期間に12%値下がりした。番付に名を連ねる富豪50人のうち38人が、1年前と比べて資産を減らしている。
最新の番付のトップは、前回2位だった衣料品大手ユニクロの会長兼社長、柳井 正。ただ、その保有資産は前年比およそ44%減少、約236億ドル(約3兆円)となっている。ユニクロの国内・中国市場における売り上げの低迷が、親会社であるファーストリテイリングの株価に影響を及ぼしたことが、主な要因だ。
今回初めて2位につけたのは、ファクトリー・オートメーション用センサなどを手掛けるキーエンスの創業者、滝崎武光だった。ただし、順位は上げたものの、滝崎の資産も昨年から約42億ドル減り、約216億ドルとなっている。
3位は昨年の首位、ソフトバンクグループ創業者、孫 正義だ。資産額はおよそ211億ドルで、昨年の約444 億ドルから50%以上減少している。金額(ドル換算)でも変動率でも、マイナス幅は番付に入った富豪のなかで、最も大きかった。テクノロジー関連株が全般的に値を下げるなか、ソフトバンクのビジョン・ファンド事業は、運営する2つのファンドがどちらも損失を計上。先ごろ発表した2022年3月期の決算では、投資損失が過去最多の270億ドルに膨らんだことを明らかにしている。また、今回の番付では孫以外にも十数人が、資産を前年から10億ドル以上減らしている。
一方、世界経済の混乱が続くなかでも、富豪6人が初の番付入りを果たしている。精密加工装置の製造・販売などを行うディスコの創業家、関家一家(20位、保有資産20億ドル)、ホスピス事業などを手掛けるアンビスホールディングスの創業者、元研究者の柴原慶一(34位、同13億5000万ドル)、化粧品会社DHCの創業者、吉田嘉明(44位、同10億3000万ドル)、缶・ボトル入り茶・清涼飲料水メーカー、伊藤園の会長、本庄八郎(48位、同9億5000万ドル)などだ。
また、昨年の番付からは外れていたものの、今回50位以内に復帰した富豪は3人だった。ソーシャルゲーム・プラットフォームを運営するグリーの創業者、田中良和(43位、同10億4000万ドル)がその一人だ。ゲーム2タイトルのローンチが、資産の増加を後押しした。
資産の大幅な減少により、最新の番付から名前を消した富豪9人には、中古品を売買できるフリマアプリ、メルカリの創業者、山田進太郎が含まれている。山田は昨年のリストでは、前年比で最も大きく資産を増やした富豪となっていた。メルカリは、出品数の減少などにより、過去9カ月に損失がさらに膨らんだことを今年3月期の決算発表で公表。株価の下落が続いている。
番付の50位の資産額は今回、昨年の11億5000万ドルから9億2500万ドルに減少していた。
柳井 正
順位 | 氏 名 | 関 連 | 年齢 | 資産額(億円) |
1 | 柳井 正 | ファーストリテイリング | 73 | 3兆 500 |
2 | 滝崎 武光 | キーエンス | 76 | 2兆7,920 |
3 | 孫 正義 | ソフトバンク | 64 | 2兆7,270 |
4 | 佐治 信忠 | サントリーホールディングス | 76 | 1兆2,020 |
5 | 高原 豪久 | ユニ・チャーム | 60 | 8,270 |
6 | 永守 重信 | 日本電産 | 77 | 5,950 |
7 | 三木 谷浩史 | 楽天 | 57 | 5,690 |
8 | 伊藤 雅俊 | セブン&アイ・ホールディングス | 98 | 5,620 |
9 | 毒島 秀行 | SANKYO | 69 | 5,430 |
10 | 野田 順弘 | オービック | 84 | 4,520 |
11 | 森 章 | 森トラスト | 85 | 4,140 |
12 | 重田 康光 | 光通信 | 57 | 4,010 |
13 | 三木 正浩 | ABCマート | 67 | 3,880 |
14 | 似鳥 昭雄 | ニトリホールディングス | 78 | 3,750 |
15 | 安田 隆夫 | パン・パシフック・インターナショナルホールディングス | 73 | 3,360 |
16 | 襟川 陽一・恵子 | コーエーテクモホールディングス | - | 3,230 |
17 | 多田 勝美 | 大東建託 | 76 | 3,100 |
18 | 小林(兄弟) | コーセー | - | 2,970 |
19 | 大塚 祐司 | 大塚商会 | 68 | 2,840 |
20 | 関家(一族) | ディスコ | - | 2,590 |
21 | 土屋 嘉雄(一族) | ベイイシアグループ | - | 2,550 |
22 | 栗和田 榮一 | SGホールディングス | 75 | 2,530 |
23 | 宇野 正晃 | コスモス薬品 | 75 | 2,520 |
24 | 荒井 正昭 | オープンハウス | 55 | 2,460 |
25 | 内山(一族) | レーザーテック | - | 2,330 |
26 | 武井 博子 | 武富士 | 68 | 2,260 |
27 | 前澤 友作 | スタートトゥデイ | 46 | 2,200 |
28 | 上月 景正 | コナミホールディングス | 81 | 2,070 |
29 | 福嶋 康博 | スクウェア・エニックス・ホールディングス | 74 | 2,000 |
30 | 木下 盛好(一族) | アコム | - | 1,940 |
31 | 小川 賢太郎 | ゼンショーホールディングス | 73 | 1,870 |
32 | 中谷 忠子 | シスメックス | NA | 1,810 |
33 | 多田(兄弟) | サンドラッグ | - | 1,760 |
34 | 柴原 慶一 | アイビスホールディングス | 57 | 1,750 |
35 | 松井 千鶴子・道夫 | 松井証券 | - | 1,730 |
36 | 飯田 和美 | 飯田グループホールディングス | 82 | 1,680 |
37 | 島村 恒俊 | しまむら | 96 | 1,620 |
38 | 里見 治 | セガサミーホールディングス | 80 | 1,600 |
39 | 岡田 和生 | ユニバーサルエンターテインメント | 79 | 1,550 |
40 | 藤田 晋 | サイバーエージェント | 49 | 1,500 |
41 | 森 佳子 | 森ビル | 81 | 1,490 |
42 | 石橋 寛 | ブリヂストン | 76 | 1,360 |
43 | 田中 良和 | グリー | 45 | 1,340 |
44 | 吉田 嘉明 | DHC | 81 | 1,330 |
45 | 福武 總一郎 | ベネッセホールディングス | 76 | 1,290 |
46 | 新井 隆司 | ビックカメラ | 76 | 1,290 |
47 | 和田 成史 | オービックビジネスコンサルタント | 69 | 1,240 |
48 | 本庄 八郎 | 伊藤園 | 82 | 1,230 |
49 | 和佐見 勝 | 丸和運輸機関 | 76 | 1,220 |
50 | 丹下 大 | SHIFT | 47 | 1,200 |