中小企業の経営コンサルは東京の英知コンサルティング株式会社

03-4572-0656

  お電話受付時間
  平日 09:00~17:00

最終更新日  2024年12月24日

資格偏差値ランキング

我が国の資格・採用試験は約1,000種類あるといわれています。メジャーな資格等の偏差値に絞りランキングいたしました。

資格偏差値ランキング2025年版

司法試験は40年前と比較すると相当程度、難易度は低下しました。
その他の国家資格は、年々難易度が上昇傾向にあります。

難易度 偏差値 国家資格 公的資格 民間資格


公務員
採用試験

Sランク 77 ・新司法試験
・公認会計士
   

・国家公務員
 (総合職試験)

76 ・司法書士      

75

・弁理士
・司法試験予備試験
    ・陸・海・空 自衛隊
 幹部候補生
・海・空 
自衛隊技術
 幹部

・防衛医科大学生
Aランク 74 ・不動産鑑定士
・医師国家試験
    ・防衛大学校生
・国連YPP
73

・総合無線通信士
 1級

 
 
・裁判所事務官
・衆議院事務局職員
・参議院事務局職員
72       ・国立国会図書館職
   員
71 ・ITストラジスト
 (ST)
    国会議員政策担当
 秘書
70

・システム監査技術
   者(AU)

プロジェクトマネ
 ージャー(PM)
・技術士

   

外交官

ランク

69    

アクチュアリー
英検 1級
漢検 1級
数学検定 1級

 
68 ・ITサービスマネー
 ジャー(SM)
・東京商工会議所
 BATIC   コントロ
 ーラーレベル
・日本語能力試験
 N1
 
67 ・中小企業診断士
・情報セキュリティ
 スペシャリスト
・ネットワークスペ
 シャリスト
 (NW)
・データベーススペ
 シャリスト
 (DB)
・総合無線通信士
 2級
・電気主任技術者
・獣医師
・日本商工会議所
 簿記検定1級
・日本商工会議所
 ビジネス実務法務
 検定1級

 
  ・入国警備官
・気象大学校生
66 ・知的財産管理技能
 士
・一級建築士
・日本商工会議所
 日商マスター
  ・財務専門官
65

・社会保険労務士
・応用情報技術者
 (AP)
・航空管制官
・航空士一等・二等
・海事代理士
・全国通訳案内士

・福祉環境コーディ
 ネーター検定1級

・認定証券アナリス
 ト(CFA)
・法学検定
 アドバンスト
・樹木医
・内部統制評価指導 
 士

・防衛省専門職員
・航空管制官
Cランク 64 ・土地家屋調査士
・1級FP技能士
・気象予報士
  ・マネージメント
 検定上級
・公認内部監査人
・CFP
・国税専門官
63 ・歯科医師
・労働安全コンサル 
 タント
 
・シニア産業カウン
 セラー
・プロフェッショナ
    ルCFO
・国家公務員
 (一般職)
・都道府県職員
 (大卒)
62 ・行政書士
・マンション管理士
・小学校教員資格認
   定試験
・公認心理士
・薬剤師
・栄養管理士
 

・英検準1級

・法務省専門職員
・小学校教員資格認
 定試験
 
61 ・税理士   ・米国公認会計士 ・労働基準監督官
60 ・通関士
・管理業務主任者
・東京商工会議所
 ビジネスマネージ
 ャー検定
・臨床心理士  

Dランク

59 ・幼稚園教諭普通免
 許状
・測量士
    ・教員採用試験
58 ・保育士

・日本商工会議所
 簿記検定2級
・手話通訳士

   
57 ・宅地建物取引士
・社会福祉士
・証券アナリスト
 (CMA)
   
56 ・二級建築士
・木造建築士
・大阪商工会議所
 メンタル・ヘルス
 マネージメント1
 級​
・IFRS検定  
55  

・ケアマネージャー
 (介護支援専門 
 員)

・証券外務員一種
・DCプランナー1 
 級
・認定プロフェッシ 
 ョナル・コーチ
 
Eランク 54   ・日本商工会議所
 販売士検定1級
・IPO実務検定上級  
53 ・貸金業務取扱主任
 者
・土地区画整理士
・自動車整備士1級
・消費生活アドバイ
 ザー
・教員免許状 専修
・秘書技能検定試験
 1級
・インテリアコーデ 
 ィネーター 
 
52 ・キャリアコンサル
 テイング1級
・精神保健福祉士
・学芸員
・消費生活専門相談
 員 
   

 

<税理士の偏差値>

税理士になるためのプロセス

偏差値
公認会計士資格を持つ税理士

75

3年以内に、会計科目2科目、税法科目は国税3法(所得税・法人税・相続税)に試験合格      70
相続税理士(資産税20年以上の税理士)      65
5年以内に、会計科目2科目、税法科目は国税3法(所得税・法人税・相続税)に試験合格      60
5科目の内、1科目が地方税で試験合格、または1科目が大学院の修士論文審査合格      30
5科目の内、2科目が地方税で試験合格、または2科目が大学院の修士論文審査合格

     20

税務署に23年間勤務後に「簿記3級」程度の試験に合格して税理士になった者      10

一緒にご覧いただいているページ

ご相談・お問い合わせはこちら(無料)

お気軽にお問合せください

コンサルティングのご依頼や、詳しいご相談をされたい場合には、お問い合わせフォーム から、お気軽にご相談ください。ご相談は勿論、無料です。
 

お問い合せフォームでのお問合せは24時間受け付けております。

資料請求はこちら(無料)

お気軽にご請求ください

詳しい資料をご希望の方は、資料請求フォーム から、お気軽にご請求ください。ご請求は勿論、無料です。
 

資料請求フォームでのお問合せは24時間受け付けております。

   ご相談・お問い合せ

コンサルティングのご依頼や、詳しいご相談をされたい場合には、
お問い合せフォーム
からご連絡ください。(無料)

お問い合せフォームからのお問い合せは24時間受け付けております。1営業日以内にご返信いたします。

   資料請求(無料)

詳しい資料をご希望の方は、
資料請求フォーム から、お気軽にご請求ください。ご請求は勿論、無料です。

資料請求フォームでのご請求は24時間受け付けております。
1営業日以内にお届けいたします。

        代表取締役 社長兼CEO
         代表パートナー  

    Executive Consultant
     清水 一郎
-------------------------------------
<専門分野>
経営戦略、営業戦略、マーケティング、企業再生、間接部門改革、法務、財務、金融、会計、税務、監査、事業承継、IPO、資産運用、不動産、組織構築、人事制度、人事評価制度、目標管理制度、コーチング
-------------------------------------

03-4572-0656