中小企業の経営コンサルは東京の英知コンサルティング株式会社

03-4572-0656

  お電話受付時間
  平日 09:00~17:00

作 成 日  2024年02月23日     

日経平均最高値更新 終値39098円、34年ぶり

東京株式市場では22日、日経平均株価が前日比83652銭(2.2%)高の3909868銭で終え、34年ぶりに最高値を更新した。生成AI(人工知能)への期待が半導体関連にマネーを呼び込んだ。株高の底流には日本企業が守りから攻めの経営に転じ、海外投資家が評価する動きがある。株高の恩恵は家計に行き渡らず、賃上げを起点とした好循環実現に課題が残る。 

日経平均は終値でバブル経済期の1989年末に付けた38915円を上回った。年初からの上げ幅は5600円に達する。半導体製造装置を手がける東京エレクトロンとアドバンテスト、SCREENホールディングスに、半導体設計会社を傘下に持つソフトバンクグループを加えた4社で日経平均を約2300円押し上げた。 

前日の米エヌビディア決算はAI向け需要の急拡大を映す内容だった。日本の株式市場には製造装置から素材まで幅広い関連企業が上場し、海外投資家の関心が高い。 

日経平均最高値の立役者は半導体関連だけではない。一時151円台をつけた歴史的な円安の業績押し上げ効果も大きい。日本経済新聞の集計では243月期まで3期連続で最高益を見込む。 

デフレ時代の縮小均衡から、株主の利益を重視した攻めの経営へ――。海外投資家は日本企業と経営者の本質的な変化も嗅ぎ取っている。トヨタ自動車の今期純利益は初の4兆円台に乗りそうだ。世界シェア6割のハイブリッド車(HV)や高級車「レクサス」を軸に値上げ効果が表れた。電気自動車(EV)でも積極投資に動く。 

バブル崩壊後、多額の借り入れで株式や不動産などに投資していた企業は窮地に陥り、銀行は不良債権処理に追われた。企業は設備投資や人件費を削り、採算を改善しようとした。 

変化のきっかけは2014年に訪れた。経済産業省が通称「伊藤リポート」を公表し、自己資本利益率(ROE8%を目安に資本効率を重視した経営に転換するよう日本企業に訴えた。国内外の投資家も対話を通じて「現金をため込む」経営からの脱却を促した。株主への配当は過去最高水準に膨らんだ。 

米主要企業のPBR(株価純資産倍率)は4倍を超える。帳簿上の企業価値を大きく上回る株価がついていることを示す。付加価値を生み出す人材や技術、価格競争に巻き込まれないブランド力といった「無形資産」が評価されている。 

人材投資を抑えてきた日本企業のPBRは、1倍程度にとどまる。組み入れ銘柄が2000を超える東証株価指数(TOPIX)は8912月につけた最高値をなお約8%下回っている。

国内消費が低迷するなか、実体経済とマネー経済の乖離が生じている。東証プライム銘柄の合計時価総額は23年末時点で841兆円。同年の名目GDP(国内総生産、591兆円)の1.42倍で89年末とほぼ同水準だ。この差を埋めるには、企業が賃上げで人材への投資を増やし、好業績の恩恵を家計にもたらす必要がある。

(出典 日本経済新聞 2024年2月23日 朝刊 1面)

ご相談・お問い合わせはこちら(無料)

お気軽にお問合せください

コンサルティングのご依頼や、詳しいご相談をされたい場合には、お問い合わせフォーム から、お気軽にご相談ください。ご相談は勿論、無料です。
 

お問い合せフォームでのお問合せは24時間受け付けております。

資料請求はこちら(無料)

お気軽にご請求ください

詳しい資料をご希望の方は、資料請求フォーム から、お気軽にご請求ください。ご請求は勿論、無料です。
 

資料請求フォームでのお問合せは24時間受け付けております。

   ご相談・お問い合せ

コンサルティングのご依頼や、詳しいご相談をされたい場合には、
お問い合せフォーム
からご連絡ください。(無料)

お問い合せフォームからのお問い合せは24時間受け付けております。1営業日以内にご返信いたします。

   資料請求(無料)

詳しい資料をご希望の方は、
資料請求フォーム から、お気軽にご請求ください。ご請求は勿論、無料です。

資料請求フォームでのご請求は24時間受け付けております。
1営業日以内にお届けいたします。

        代表取締役 社長兼CEO
         代表パートナー  

    Executive Consultant
     清水 一郎
-------------------------------------
<専門分野>
経営戦略、営業戦略、マーケティング、企業再生、間接部門改革、法務、財務、金融、会計、税務、監査、事業承継、IPO、資産運用、不動産、組織構築、人事制度、人事評価制度、目標管理制度、コーチング
-------------------------------------

03-4572-0656