最終更新日 2024年06月22日
退職者インタビュー代行は東京の英知コンサルティング株式会社へ。優秀なビジネス・パーソンほど、社内の人には退職理由を「本音」では話しません。
外部機関に退職者インタビュー代行を依頼することで「本音」を把握しやすくなります。
退職者インタビューは、継続的な改善を求めている会社にとって貴重なものです。
退職者は、会社がうまく機能しているか、何を改善できるかについて、直接の体験を持っているのです。退職者インタビューは、率直な意見を聞ける機会です。
<退職者インタビューを実施するメリット>
1.従業員の正直なフィードバックが得られる
2.チームメンバーが退職する根本原因がわかる
3.会社が改善できる点についてヒントが得られる
4.従業員の定着率を向上させる方法が見える
適切な質問を前もってまとめておくことで、チームメンバーがどう感じているかを明確に把握できます。
退職者インタビューで尋ねる質問は、個々人の役割によって変わってきます。退職していく人が管理職であった場合と、一般従業員だった場合とでは、当然、異なった質問になります。
しかし、チームメンバーが辞めていく理由やどう感じているかについて、幅広い改善のヒントを得るために共通する一般的な質問がいくつか存在します。
<退職者インタビューで聞く質問>
1.退職を決意された理由は何ですか?
2.当社の優れているところは何ですか?
3.会社として改善すべき点は何ですか?
4.上司に相談しましたか?
5.上司から、どのようなサポートがありましたか?
6.キャリアアップのためのチャンスが与えられていたと思いますか?
7.次の仕事・職場には何を求めていますか?
8.退職を考え直すとしたら、どういう条件が必要ですか?
英知コンサルティング株式会社では「退職者の退職理由インタビュー」を承っております。
優秀な社員の「本音の退職理由」を知ることは、人事政策上たいへん重要です。何故ならば、優秀な社員の退職理由を聴取・分析することで、優秀な社員の流出(退職)を防ぐ対策を練ることができるからです。
これを放置すれば、優秀な社員の退職が増加し、人的資本力の減少につながりかねません。
優秀な社員の退職理由(本音)として多いのは、
①働き甲斐がもてない低レベル業務を担当させられている
②自身のブラッシュアップに直結しない業務を担当させられている
③能力に見合った評価を受けていない
④能力に見合った待遇(役職や給与)を受けていない
⑤モンスター上司(パワハラ上司)の存在
⑥同業他社からの引抜き
などが散見されます。
優秀な社員が自己都合退職をする場合、多くの企業では、社内の人事部の管理職が本人を飲食に誘うなどして、退職理由の「本音」を聞きだそうとしますが、優秀な社員ほど社内の人間には「本音」を語らない傾向があります。
優秀な社員ほど口が堅いものです。
英知コンサルティングでは、人事部の管理職に変わって、社外の立場から退職者本人と面談の機会を持ち、退職者から「本音の退職理由」を聴取・分析するご支援をさせていただいております。
CHO(最高人事経験者)経験者など、ベテランのコンサルタントが対応しております。
「人事・労務政策」の一環として、多くの企業様にご利用いただいております。
501件
ご面談・ご相談の上、最適なプランとお見積りをご提案いたします。
コンサルティングのご依頼や、詳しいご相談をされたい場合には、お問い合わせフォーム から、お気軽にご相談ください。ご相談は勿論、無料です。
お問い合せフォームでのお問合せは24時間受け付けております。
代表取締役 社長兼CEO
代表パートナー
Executive Consultant
清水 一郎
-------------------------------------
<専門分野>
経営戦略、営業戦略、マーケティング、企業再生、間接部門改革、法務、財務、金融、会計、税務、監査、事業承継、IPO、資産運用、不動産、組織構築、人事制度、人事評価制度、目標管理制度、コーチング
-------------------------------------