中小企業の経営コンサルは東京の英知コンサルティング株式会社

03-4572-0656

  お電話受付時間
  平日 09:00~17:00

最終更新日  2024年08月17日

ジョブ型雇用導入

ジョブ型雇用導入は東京の英知コンサルティング株式会社へ。ジョブ型雇用とは「仕事に対して人を配置する」する雇用システムです。

異動や転勤などは無く、昇格・降格も基本的にありません。世界ではスタンダードな雇用制度です。

ジョブ型雇用とは

ジョブ型雇用とは、「仕事に対して人を配置する」する雇用システムです。異動や転勤などは無く、昇格・降格も基本的にありません。

日本では新しいシステムと捉えられがちですが、世界ではスタンダードで古くからある雇用制度です。

当社では、テレワークの導入・運用が成功するよう、ご支援をさせていただいております。

当社では2020年7月より、ジョブ型雇用を導入し、多くのメリットを獲得し、今後とも継続することが決定しております。

ジョブ型雇用とメンバーシップ型雇用との違い

ジョブ型雇用とは、「仕事に対して人を配置する」する雇用システムです。

異動や転勤などは無く、昇格・降格も基本的にありません。日本では新しいシステムと捉えられがちですが、世界ではスタンダードで古くからある雇用制度です。

メンバーシップ型雇用とは、「仕事」に対して雇用されるのではなく、文字通り会社のメンバーになる雇用制度です。

多くの企業で導入されている終身雇用や年功序列、企業別組合といったシステムに代表されるように、メンバーシップ型雇用は「日本型雇用」とも言われています。

総合職として社員を採用し、企業側が適性や潜在能力を見込んで配置し、配置転換や転勤などを通して、企業活動に必要なスキルを備えた人材を育成します。

ジョブ型雇用とメンバーシップ型の主な違いは以下の表の通りです。

  ジョブ型雇用 メンバーシップ型雇用
雇用の考え方 仕事に対して人を配置 人に対して仕事を配置
業務内容・役割 明確に定められている
(専門的・限定的)
明確ではない。組織が決定する
(ジェネラリスト・総合的)
人事権 異動・転勤・残業命令は原則でき
ない
勤務地・配属先・ジョブローテーションの決定ができる
給与 職務給
(業務内容や役割による)
職能給
(年功序列や役割など総合的判断)
流動性 業務の消滅・パフォーマンス結果
など解雇が比較的容易
解雇は厳しく制限

ジョブ型雇用のメリットとデメリット

    ジョブ型雇用 メンバーシップ型雇用
会社 メリット
①人材の流動性が高く、新しい考えが生まれやすい
②即戦力のため、教育投資を抑えられる
③市場価値ベースで報酬額や人員調整が可能なため、環境変化に即した人材戦略が採りやすい
 
①空席は縦横の玉突き異動で対応でき、末端の新人を1人採用すればよい(魔法の人事補充)
②採用段階で社員が恩義を感じやすく(能力無いのに採ってくれた)、終身雇用が前提となるため、従業員ロイヤリティが高まりやすい
デメリット
①社内での横異動ができないため空席補充が難しい
②外部採用は同業種・同職種と限られた小さなパイの取り合い・引き抜合いとなり有形無形のコストが発生する
③ポストが埋まっている場合は、人材流出に繋がりやすい
④職務の定義・序列付け、その修正等の運用が難しい
 
①解雇のハードルが高く、臨時の人員調整が困難
②等級内容と職務内容にずれが生じやすく(等級は高く職務は低い)、人件費の過払い感が出る
③人材の均一性が高く、「変化」に対応しにくい
④「男性ホワイトカラー正社員」想定で他とのひずみが出る
社員 メリット
①自らの意思でキャリアの方向性を選べるので、専門的な能力・知識の向上に励みやすい(キャリアの選択肢増)
②明確なジョブが決まっているため、突発作業等での長時間労働になりにくい
③成果次第で自ら望む処遇を得やすい
①「誰もが階段を上れる」仕組みが担保されている
②一つのポジションで失敗しても再チャレンジできる




 
デメリット
①スキルのない新卒者は就業機会に恵まれない
②-幼少期から半ば強制的に学業成績によって振り分けられる
③雇用が不安定になりやすい




 
①いつも背伸びした仕事が課され、長時間労働となりやすい
②一度階段から外れると追いつけず格差が生まれる
③就職が人生一度きりの賭けになりやすく、新卒での就職に失敗した若者は不幸な境遇になりやすい
④会社都合の異動や転勤を受け入れる必要がある

英知コンサルティングの実績

実績

 251

料金

 ご面談・ご相談の上、最適なプランとお見積りをご提案いたします。

一緒にご覧いただいているページ

ご相談・お問い合わせはこちら(無料)

お気軽にお問合せください

コンサルティングのご依頼や、詳しいご相談をされたい場合には、お問い合わせフォーム から、お気軽にご相談ください。ご相談は勿論、無料です。
 

お問い合せフォームでのお問合せは24時間受け付けております。

資料請求はこちら(無料)

お気軽にご請求ください

詳しい資料をご希望の方は、資料請求フォーム から、お気軽にご請求ください。ご請求は勿論、無料です。
 

資料請求フォームでのお問合せは24時間受け付けております。

   ご相談・お問い合せ

コンサルティングのご依頼や、詳しいご相談をされたい場合には、
お問い合せフォーム
からご連絡ください。(無料)

お問い合せフォームからのお問い合せは24時間受け付けております。1営業日以内にご返信いたします。

   資料請求(無料)

詳しい資料をご希望の方は、
資料請求フォーム から、お気軽にご請求ください。ご請求は勿論、無料です。

資料請求フォームでのご請求は24時間受け付けております。
1営業日以内にお届けいたします。

        代表取締役 社長兼CEO
         代表パートナー  

    Executive Consultant
     清水 一郎
-------------------------------------
<専門分野>
経営戦略、営業戦略、マーケティング、企業再生、間接部門改革、法務、財務、金融、会計、税務、監査、事業承継、IPO、資産運用、不動産、組織構築、人事制度、人事評価制度、目標管理制度、コーチング
-------------------------------------

03-4572-0656