最終更新日 2024年06月23日
社長が変われば会社が変わる
社長が変われば社員が変わり 社員が変われば会社が変わる! 即ち、社長が変われば会社が変わるのです。
社長自身の「自分革命」が、社員を変え、更に会社の未来をも変えていく原動力になります。社員を変えたい、会社を変えたいと思うならば、先ず社長自身が変わることが必要です。
社長が変われば社員が変わる!
社員が変われば会社が変わる!
即ち
社長が変われば会社が変わる!
前項の「部下は上司を真似る」では、『部下は上司の鏡』であるとる結論しました。同様に、「会社の幹部は経営者を真似ている」のです。
即ち経営者である貴方の行動を幹部が真似、その幹部の行動を部下たちが真似ているのです。故に、先ず経営者である貴方一人が変われば、幹部が変わり、部下たちが変わり、会社も変わるのです。全ては、経営者である貴方の「一念の変革」から始まるのです。
経営者が自らを改革し、会社を改革すると先陣を切ったなら、みるみるうちに、従業員の意識が変わり、行動が変わり、会社の風土も一新されていきます。従業員の意識や行動を変えることができないと悩んでいるのなら、経営者である貴方自身の意識や行動が変わっていないことに注目すべきです。
より具体的には、自分を叱咤激励してくれる善き助言者、例えば有能なコンサルタントを持つことが重要です。これにお金を惜しんではなりません。
カナダの精神科医で心理学者のエリック・バーン氏は、次の有名な言葉を遺しています。
『他人と過去は変えられないが 自分と未来は変えられる』と。
原文は下記の通りです。
You cannot change others or the past.
You can change yourself and the future.
経営者といえども一人の人間ですから、時に不平や不満を口にすることもあるでしょう。それは大体、従業員や過去の不幸な出来事についてです。しかし、そうした不平を言ったところで、『他人と過去は変えられない』のです。
しかし『自分と未来は変えられる』と意識を一変させることで結論は大きく変ります。経営者自身の「自分革命」が、従業員を変え、更に会社の未来をも変えていく原動力となるのです。
「自分革命」をする当って、遅いということはありません。気付いた「時」から「実行」すればよいのです。さあ、本日より「自分革命」の第一歩を踏み出そうではありませんか。
自分が変われば、環境や相手も変わる!
東洋の哲学に「依正不二(えしょうふに)」という言葉があります。「自分と自分の周りを取り巻く環境は、別のものではなく一体であり、周りで起きる出来事も、周りにいる人間も、全て自分自身の心の状態を投影させたものである」という意味です。
ポジティブな思考がポジティブな結果を引き寄せるというのは、よく言われることではありますが、その理由もこれです。自分自身の心の状態を映した影ですから、自分が動けば影も動きます。決して、影が先ずあって、自分がそれに引きずられる訳ではありません。
例えば、周りにイライラする時があれば、それは自分の心の状態がイライラしているだけです。周りの出来事や人にイライラしているのではなく、自分がイライラすることを選んでいるだけなのです。同じような出来事が起こってもイライラしないこともあるのだから、周りの環境に自分の感情が引きずられている訳ではないのがわかります。
わたしたちの周りにあるものは「自分を映す鏡」です。目の前で起こる事実も、その解釈の仕方も、どちらも自分の心の状態で決まります。したがって、周りの環境を変えたいのであるならば、先ず自分を変えるしかありません。変えられるものは自分だけです。強い主体性があれば、周りの環境を変えられます。主体性を持って、まず自分自身から変わっていくことが大切です。
2022年03月16日
コンサルティングのご依頼や、詳しいご相談をされたい場合には、お問い合わせフォーム から、お気軽にご相談ください。ご相談は勿論、無料です。
お問い合せフォームでのお問合せは24時間受け付けております。
代表取締役 社長兼CEO
代表パートナー
Executive Consultant
清水 一郎
-------------------------------------
<専門分野>
経営戦略、営業戦略、マーケティング、企業再生、間接部門改革、法務、財務、金融、会計、税務、監査、事業承継、IPO、資産運用、不動産、組織構築、人事制度、人事評価制度、目標管理制度、コーチング
-------------------------------------